どんどん書くことが英語が上手になる秘訣だというお考えに誠に賛成です。多少間違ってもどんどん書くことでコツをつかめることは言うまでもありません。ところが英作文練習、翻訳練習で一語、一語こだわっているいる人が多いように思います。そういう中で御著が主張していることは誠に鋭い点を強調してくれたと思います。やさしく書けているなとつくづく思いました。
慶応大学名誉教授 小池生夫
お客様からのコメント
2019.01.31
どんどん書くことが英語が上手になる秘訣だというお考えに誠に賛成です。多少間違ってもどんどん書くことでコツをつかめることは言うまでもありません。ところが英作文練習、翻訳練習で一語、一語こだわっているいる人が多いように思います。そういう中で御著が主張していることは誠に鋭い点を強調してくれたと思います。やさしく書けているなとつくづく思いました。
慶応大学名誉教授 小池生夫
mpiの教材のことがよくわかるミニワークショップで TAGAKI Advancedシリーズをご紹介します。 ”世界的な視野で物事を考え、そして発信する” を可能にするTAGAKIの最終ステージです。 日時: […]
TAGAKI Basicシリーズの2冊同時発売から約1年が経ちました。 お陰様で多くの方に活用していただいています。ありがとうございます。 発売1周年を記念してちょっとお得なキャンペーンを実施します。 […]
mpi指導者養成セミナーの中の STEP 2 小学校中高学年指導法 第4回(全4回)で TAGAKI 10,20を使用教材としたセミナーが開催されます。 この教材を通してTAGAKIのコンセプトの「考える⇒ […]