まずTAGAKI10を開き、いきなり第1課、1.Aquarium からスタート。
先ずタイトル。
Living things
ひさびさの英語学習で、いきなりsに苦しめられる母。
「いろいろな の意味を込めているから?」と
ノートに書き込みました。
Words and Phrases に入っている12の単語。
この12語を眺めたところで、まず母が言ったことは、
「ムム・・・・!なぜ クラゲとイカにはsがないの?」
それは、そういうものだから。
「でも、どうしてなの。やわらかいから?」
なるほど・・やわらかいからなのか?
やはりsがつくか、つかないかはとても気になるようです。
私の中学生時代でも、英語のテストで複数形sのあるなしをチェックされ減点されていたのですから、
厳しい女学校時代の母にとって複数形のsのあるなしはとても気になるところなのでしょう。
では、また。
※編集より
この複数形については制作側も外国人編集者に何度も確認をいたしました。回答として集団で移動する生き物にはsがつかないということでした。