GOTCHAの第3回目がアップされました。
今回はmpi風のやり方です。その名も「なりきリライティング」
自分の意見はなかなかまとめるのは大変だけど、誰かになりきって考えると意外と意見が出てきたりするんですよ。
第3回目のタイトルは超簡単!「なりきりライティング」をすれば英語エッセイの構成が身につく
他にも面白い記事が満載のサイトです。ぜひお読みくださいね。
NEWS
2019.02.14
今回はmpi風のやり方です。その名も「なりきリライティング」
自分の意見はなかなかまとめるのは大変だけど、誰かになりきって考えると意外と意見が出てきたりするんですよ。
第3回目のタイトルは超簡単!「なりきりライティング」をすれば英語エッセイの構成が身につく
他にも面白い記事が満載のサイトです。ぜひお読みくださいね。
▼セミナ―概要 中学生や高校生に「英語で自分の意見を書くこと」をどう教えるか。 指導者であれば誰もが難しいと感じていることでしょう。 今回の講座はそのような指導者様の手助けとなる指導法セミナー […]
世界を旅する英語力を身につけよう! 『TAGAKI Advanced 2 ― Around the World 』をご紹介いたします! 世界は広い! まだまだ知らない国が山ほどあります。 そん […]
今回のワークショップでは、 書くだけでなく、考える・話す力を劇的に伸ばすTAGAKIシリーズから『TAGAKI30』をご紹介いたします。 トップダウンで学ぶ音声獲得期を過ぎて、ボトムアップで学ぶフォニックス期の後半からは […]