6 結び
娘が約半年の間にこなしたTAGAKIは、準備段階のものを含めると、7冊に及び30トピックx7冊=210トピックをこなしたことになったようですが、娘にとっては丁度いいペースだったようで、難易度も段階的に上がっていくので、無理のない範囲だったそうです。また、徐々に高校生のお仲間が増えたことで、お仲間と一緒に切磋琢磨する機会に恵まれたことも、娘にとってはいい刺激となったようでした。TAGAKI(多書き)という名前のテキストであっても、ただ英文を書くというのではなく、お互いがお互いの書いたものを添削したり、おぼえて発表しあったり、質問しあったりしたようでした。
科学技術系の学校に通う娘は、今後の進学先として、工学部や理工学部を目指すことになると思うのですか、英文科でなくとも、英語の素養があれば、かなり世界が広がると思います。また、TAGAKIを通して、外国の方々とも交流してみたいという希望も持つようになった模様です。これまでは、英語の話題が親子間の距離を作っていたのですが、お陰様で、親子で分かち合えることも増えました。
TAGAKIが目指すところは、単なる読み書きの習得ではなく、グローバルな社会において、日本人が自ら発信し、世界とつながる力を高めることのようで、学習者の引き出しが増えるよう、話題の元となるトピックも入念に準備されています。高2の娘がそこまで理解するのは難しそうですが、少なくとも、TAGAKIが娘の五感に訴え、娘の中での英語の地位が格段にアップされたことに感謝するばかりです。
//////////////////////////////////////////////////
TAGAKIとは
ご購入はこちらから
TAGAKIが学べるeラーニング講座はこちらから
//////////////////////////////////////////////////